クリエイターとして苦しい時をどう乗り越えてきたか

クリエイターとしてやってくる壁の参考になるのでは?

苦しい時

辛い事っていっぱいある。
だけど、どうにか乗り越えていくことが素晴らしい。
その方法は人それぞれだと感じた。

ポジティブになる

ポジティブになるのはとても大事だと思う。
ネガティブになってしまうと全ての
状況が悪く見えてしまうだろうから

その状況を越えて
ポジティブになり視野を広げる事で
新しい展開を作る事が出来る

周囲に愛される

周囲の人に愛されるように
行動するのが一番大切かもしれない。

損得だけで生きていこうとすると
苦しくなったときに
助けの手を貸して貰えない

だからこそ
常に愛される人であろう。

乗り越えた先を想像してみる

苦しい時こそ、成長の機会であり
自分のステップアップのために必要な事なのだ。
だからこそ、そこへ挑み成功を勝ち取ろう。

苦しい時を乗り越える
モチベーションの一つになるだろう。

人生の主人公になろう

漫画の主人公が一番輝くのはピンチの時だ。
苦境こそが人を輝かすのだから。

君は人生の主人公になっているだろうか。
今君が人生の主人公ならば
きっと漫画のような展開が

この後にやって来て
最高に格好いい
ハッピーエンドがやって来るだろう。

その物語を今作っていると
思えば、楽しくなってこないか。

関連記事
動画クリエイターとして生きて行く

関連記事

  1. コロナ後の採用動画の作り方

  2. 動画クリエイターにとってのトラブルレシオについて考える

  3. 動画編集ソフトはダビンチリゾルブが優秀なのでお勧め

  4. カメラの外付けマイク、内蔵マイクどっちがいいの問題

  5. HSPのためのピンチ回避術【動画クリエイター向け】

  6. モノマリストという生き方

  7. ATOKがおかしく感じたら

  8. iPhoneが使える。クリエイターにも戦略的な視点を

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP