印象は凄く大切だと気付きました。
同時にデメリットもあると感じたので。
ファーストインプレッションは重要
好印象を持って貰うのは動画クリエイターにとって重要な要素だと思いました。
何故なら、制作物が基本的に0=1系の無から有を生み出す仕事だからです。
ファクトが最初にない分、クライアントにとっては
ファーストインプレッションは重要な安心材料になります。
ファーストインプレッションの課題
好印象は逆に納品物への期待も高めてしまいます。
残念ながら、ファーストインプレッションが良いまでに期待度が高まり
その後の納品物がイマイチだと落差が大きく
信頼損失に繋がってしまう傾向にあると感じました。
自分のポジションを確認する
クライアント様ごとに印象が違うと思います。
その中で自分がどちらに傾いているのかは常に意識した方が良いでしょう。
印象が良くない場合には、サービスを重視し安心感を与える事を大事にし
印象が良い場合には、期待に叶うものを納入できるように努力するのが大事だと思います。
この記事へのコメントはありません。