あぁ〜誰かにマウンティングしたい!
今日はそんな話。
マウンティングされた時ってありませんか?
意外と日常的にされてしまっていること多くありません?
僕もありますよ。マウンティングされる時。
だけど気付いたんです。僕がマウンティングしている時もあったなと。
疲れているからマウンティングしたくなる?
振り返ってみると自分自身がマウンティングしてたんですよね。
本当に申し訳ない。マウンティングされて気付いたんです。
あの時、自分が他の人にマウンティングしていたなと。
気分を悪くさせちゃったなと。
反省しました。
そしてここに気付きました。
ストレスが溜まっているとマウンティングしたくなるのでは?
言い換えれば疲れていたり、不安だったりするとマウンティングしてしまうという状況が多いなと感じました。
マウンティングしてしまった経験
僕の失敗談です。
映像セミナーに参加したときのことです。
そのセミナーの主催者は僕よりも年下で似た機材の構成をしていて、ワークフローも似ていました。
そして何よりセミナーで喋るのが得意ではなかった様子で、ちょっと辿々しい感じだったのです。
僕はセミナーの参加者として行ったのですが、何故かその時すごく態度の悪い参加者になっていたのです。
足を大きく開き隣の席に腕を回すような、どんだけ態度でかいんだよ。って感じの客です。
サイテーでした。
気付いたのですが、その時多分、セミナーの講演者と殆ど状況は同じなのに自分が講演者のように上手いっていないのに嫉妬していました。そして不安と焦り、怒りもあったと思います。
あの時は、態度を大きくすることで講演者の方とどうにか同列にいたいと反射的に態度を出してしまったのです。
どこも同列に並んでいないんですが……
本当に申し訳なかったと思います。
もし、講演をすることがあればその時は、あの時の自分だと思い優しくなろうと思います。
マウンティングされている時の対策
マウンティングされた時は「お可愛いこと」と窘めるのが一番かと思いました。
マウンティングなんて所詮、虚勢です。
自分でやっていて分かりました。
マウンティングしなければ、その場所に自分の居場所がないほど心身ともに追い詰められているのです。
だから、マウンティングされた時は心の中で勝利宣言すれば良いのです。
そして勝者の貫禄で優しく接してあげて下さい。
それこそがマウンティングした瞬間に一番、その人の眼を覚ますことが出来るような気がしています。
ただ誰だって辛い時はある
不安に打ちひしがれている時、虚勢も張れないんじゃもっとヤバいと思うんです。
だから、そんな時はマウンティングして少しでも自分の心の中に居場所を作るのも悪くないんじゃないですか。
ある一定の解決だったとしても、それはそれで今日を生きるために意味があると思います。
今日を生き延びて、明日考えればいい。
チャンスは生き延びた時間に比例して多くなる。考えなくても分かるじゃないですか。
だから良いんです。
マウンティングしたって。心の居場所をとりあえず間借りして作ったって。
マウンティングしたら今度、マウンティングされた時に優しくしてあげれば良いのかなと。
今日はそんな話。
この記事へのコメントはありません。