NHKプロフェッショナルのBGMがすごい

プロフェッショナルってやっぱり凄い

日本人を刺激する音遣い

BGMって色々ありますが
やはり文化が色々影響するためなんとなく洋楽臭いとか
アニソン臭いとか感じませんか?
僕は結構色々と感じるところがあるのですが

プロフェッショナルで使われていたBGMは
とても日本人好みの音遣いでした。

実際にどこがどう影響しているかが分からなかったのですが
日本人が好きなピアノサウンドです。

それがシーンと相まって感動を呼ぶ
形に仕上がっていました。

BGMを使い分ける

映像と音はとても重要な関係だと感じています。
雰囲気をコントロールする要素の中に
BGMはとても大きな比重を持っています。

例えば、有名な楽曲を1つ入れるだけで
映像の内容云々に完成された映像になるのですから。

それだけプロの音楽は感情を引き出すためのエッセンスが
多く盛り込まれている事に気付きました。

盛り上げたい時
・海外のBGM
・EDM
・ダンスミュージック

オシャレ
・海外のBGM
・海外ポップ

日本風
・アニメ系BGM
・日本楽器使用曲

こういう所を分類していくのが大事だと思います。

関連記事
映像クリエイターの売りを見付ける方法

関連記事

  1. 諦めかけたその時、何をすれば良いか

  2. 論法上の評価

  3. 俺達は今、青春をしているか

  4. 落合陽一の言うアートが分かってしまった件

  5. バイノーラル録音 ASRMに出てくるこの言葉、顔面マイクから考えるモデ…

  6. 音楽家の佐藤さんとの対談です。

  7. iPhone15のカメラは、ソニーの積層型センサー搭載か

  8. 人生をRPGに例えて活かすには

PAGE TOP