動画クリエイターのためのスピーカー選び

動画クリエイターのためのお勧めスピーカーを紹介します。

動画クリエイターはスピーカーが必要なのか

カット編集や全体をまとめている編集であれば問題ないかもしれません。
出先でラップトップのPCでイヤフォンチェックでも大丈夫でしょう。
目的は内容の理解と動画の構成に焦点が当てられているためです。

しかし、SEやBGMを付けて出す場合はスピーカーが必要になります。
声のボリュームとBGMのバランスなどの確認のためにモニタースピーカーで
正確な状態を作っておく必要があるからです。

そのようなチェックをイヤフォンで行ってしまうと
音の聞こえ方が違うため、イマイチな仕上がりになってしまうことがあります。

YouTube編集などの場合は一人で全てを担当する場合が多く
チェックのやり方によって
BGMと音声、SEのバランスを間違えてしまうことが多いのではないでしょうか。

最終のチェックなどはしっかりとした環境で一度はチェックしたいものです。
そのためにモニタースピーカーは動画クリエイターであれば
一つ用意することを検討しましょう。

動画クリエイター向けお勧めインナーウェア

モニタースピーカーとは

普通のスピーカーと違います。
一般的なスピーカーは音楽や映画を楽しむために設計されています。
そのため、音をいかに華やかに聞こえさせるか味付けをし
聞き心地が良い状況にするかなどを重視しています。

するとスピーカーによってやや味付けされた音になり
音源よりも音が広がって聞こえたり、どこかの帯域が強調されている場合もあります。

例えば低音が特徴的なBOSEのスピーカーなど想像してもられば良いと思います。
BOSEのスピーカーは低音域が強く前に出てくる傾向が強く、ダンスビートなどの楽曲などは
マッチしますし音圧を感じ心が躍る感覚がしやすいスピーカーでもあります。

ですが音をチェックするスピーカーとしてはスピーカーのところで
低音が強調されてしまい音を判断するのは難しくなります。

一般的なスピーカーは大げさに言うと着色が強いため
正確性には向いていないものになります。

そこで音を正確にチェックするために用意されている
業務用向けのスピーカーがあります。

それがモニタースピーカーです。
モニタースピーカーは、元の音がどのような音になっているかを
正確に伝えるために設計されています。

そのため音の華やかさはありません。
気持ちが良いかと言われると逆でシャリシャリしていたり高域に
チリチリとした感覚すら感じるかもしれません。

音がはっきり聞こえるようになっていて、写真でいうところの
シャープネスが高い音という感じです。

モニタースピーカーを用いることで
BGMやSEと混ぜた時の関係性が分かりやすくなり
判断し易いといった特徴があります。

動画クリエイター向けアイケア/TERASOブルーライトカットメガネレビュー

動画クリエイター向けモニタースピーカーの選び方

動画クリエイターにとって大切なのは全体のバランスです。
モニタースピーカーにはパワードタイプとパッシブタイプ二つがあります。

違いは、スピーカーにアンプを搭載しているものが
パワードタイプで搭載されていないものがパッシブタイプです。

それぞれメリットデメリットありますが、動画クリエイターであれば
パワードタイプをお勧めします。

理由は2つあります。
一つ目は、PCの安定性です。

動画編集では動画編集ソフトが重くPCの電気消費も上がりスピーカーにまで安定して
電気が届かないなど出てくる可能性が高いからです。

パッシブタイプのスピーカーはあくまで音を出す口でしかありません。
スピーカーの音量はそれ以外の部分に依存しています。

パッシブタイプのスピーカーをPCから直接している場合には
パソコンの音声出力のエネルギーがスピーカーの音量と直結します。

そうするとPCが安定していないと音量などが乱れやすく正確に
音を聴くことが難しくなり意味がなくなってしまうからです。

二つ目の理由は一つ目の理由に続くものです。
結局はPCの出力ではモニタースピーカーの音量をまかなう出力が不可能なのが現状です。
すると、モニタースピーカーの間に別途アンプなどの増幅機を入れる必要がでてきます。

そいてPC周りの機材が増え音響周りだけでゴチャゴチャするからです。
ここではデメリットしか書きませんが

・機材が増え、トラブルシューティングのリカバリーに時間がかかる
・マシンのケアが増える
・机のスペースの圧迫、セッティングなど手数が増える
・設備投資が増大する

これらのデメリットがあり、動画クリエイターにとっては
負担が大きくなりすぎるというと感じています。

そのような状況を避け、少ない機器でよい状況を作れるのが
パワードタイプの特徴で動画クリエイターにとっては合っていると思います。

ダビンチリゾルブで使える無料オーディオプラグインFIBERを使ってみる

モニタースピーカーの選び方

動画クリエイターに合ったモニタースピーカーの選び方はあると思います。
そこで今回はどんなものが良いのか条件などを踏まえて、紹介したいと思います。

サイズ

動画クリエイターにとってスピーカーの大きさは重要な要素です。
理由は作業スペースの問題です。

動画クリエイターは動画編集で使うPCの周りには様々なものがあるはずです。
作業用のHDDやUSBポートで接続しているガジェットなどがあり
編集作業に集中できるようにキーボードスペースはしっかり確保する必要があります。

大きぎるスピーカーは、デスクスペースを圧迫します。
大きすぎるスピーカーは距離が近すぎて最適な距離にならないのです。

ですので選び方としては大きすぎないモニタースピーカーを選ぶようにしましょう。
選び方の参考基準として高さ30cm以下のものでフィルターを設けると良いと思います。

高さ30cm以上あるようなスピーカーは中型タイプのものが多く、
試聴距離も1m以上離れた位置を想定しているものが多くある傾向です。

このようなスピーカーはポスプロやスタジオなどの専門的な人を
ターゲットにしている印象があり動画クリエイターにはマッチしていないと感じています。

動画クリエイター向けクレクレ君対処法

出力

パワードタイプのスピーカーはアンプを搭載しています。
そこで使用されるワット数は一つの判断基準になります。
多すぎるワット数は必要ありませんが、少なすぎるワット数のスピーカーは
避けた方がよいでしょう。

パワーのないスピーカーでは細かい音を再現しづらい可能性があり、
ある程度パワーのあるものを小音で聞く方が
実はしっかりと奥の方まで聞き分けることが可能な場合が多いです。

判断基準25w以上のものが良いと思います。

バスパワーなどのPC依存の電源タイプのスピーカーは避けましょう。
このようなタイプは出力するパワーは少ないですし、PC側依存の電源は
動画編集などPCのスペックを要求する作業の時は最適ではありません。

インシュレーター

インシュレーターは一般的にはスピーカーの下についているゴム足の部分になります。
しかし、一般的なスピーカーのゴム足はスピーカーの
本体保護の目的なので本来のインシュレーターの役割までは担っていません。

スピーカーは音を出す時に空気を振動させますが
しっかりとした音を出す時にスピーカー本体も空気の振動で揺れます。

スピーカーが揺れるとテーブルなどにも共振してしまいスピーカー本来の性能を邪魔します。
集合住宅などではその振動が騒音の原因の一つにもなる可能性があります。

インシュレーターはスピーカーと設置場所の間に置き
スピーカーの振動が不用意に伝わるのを防ぎます。

モニタースピーカーは元々がプロユース向けに販売されていたこともあり
「スピーカーは専門のスタンドや音響設定をご自身でされますよね」
という前提的な販売していますので基本的にインシュレーターなどは付属していません。

それをそのままテーブルの上に置いてしまうと、結局
スピーカーの性能を効果的に発揮できなくなります。

動画クリエイターがそこまで深くこだわると大変だと思います。
ならば最初からインシュレーターがついているようなタイプのスピーカーを選ぶ方が
楽ですし、費用対効果も高いのではと感じます。

ダビンチリゾルブ17 ノイズリダクションは他にはない魅力

メーカー

モニタースピーカーどのメーカーがいいの?
という話しにすぐになりがちですが、動画クリエイターの場合知らないメーカーも多いと思います。

何が良いのか分からないといった問題に対しては
個人的な見解にはなりますが元々スピーカーを作っていたメーカーを
選択するのが良いと感じています。

理由は動画クリエイターは、
動画編集の他にも普段使いとして音楽を聴くこともあることもあり
音楽的な要素が残っている方が良いと感じているからです。

モニタースピーカーを開発しているメーカーは主に3つの種類があります。

・元々スピーカーを開発していたメーカー
・音響機器メーカー
・PC/家電メーカー

PC家電メーカーは元々の出発がPC関連の商品であったり
他の家電から派生したメーカーが作ったモニタースピーカーです。
評判もあまり聞かないのもありますが、ややデジタル臭がするように感じます。
違う表現をすればエフェクトが掛かっているといった印象です。

細かい違いなので、気にならないかもしれませんが
そういった傾向を感じます。

音響機器メーカーは楽器やミキサー、DTM製品などから派生しているメーカーです。
最近のモニタースピーカー新しい軸を作っている印象を感じます。
これらのメーカーは音楽作りに真摯に向き合っているのかなと感じます。

全般的にシャリッとしていてディテール感が強くエッジのある印象で
一つ一つの音を聞き分けたい音楽を作り込む上で細部まで捉えたい
といった感じがしています。

このようなスピーカーは動画クリエイターが毎日使うには
少し耳が疲れてしまうかもしれないと感じたからです。

元々スピーカーを開発しているメーカーは、ピュアオーディオから
派生しているメーカーが多くモニタースピーカーの中ではアナログな味付け多いメーカーが多く
モニタースピーカーとして最適かという点で考えると、ズレてくる部分もあるかと思いますが
耳障りや長く聴いていられる点などを考えるとこのようなメーカーのものを
個人的には、所有感も買った後の感動も含めてよいのではと感じています。

https://soranoue.net/other/information-2/

お勧めのスピーカー

音楽的なスピーカーを紹介します。
さきほど紹介した要素は盛り込まれていない部分が多いので
そちらは別で紹介します。

タンノイ Reveal 402

タンノイは昔からあるイギリスのスピーカーメーカーです。
全体的に優しい音が特徴で音楽的(聞いていて楽しいの意味)が強いメーカーです。
古くからあるので最近は埋もれがちですが、昔からの音の雰囲気を今も大切している
メーカーだと感じます。

バイオリンなどオーストラリアのような音が得意な聞きやすいスピーカーメーカーです。

TANNOY タンノイ アクティブ スタジオ モニタースピーカー REVEAL 402 2台セット

フォーカル Sharp 40

フォーカルはフランスのスピーカーメーカーです。
ピュアオーディオのスピーカーを出しているメーカーで昔からこのメーカーも音楽的な良さがあるメーカーです。
ちょっと大きいですが、所有感と繊細さが楽しめるスピーカーではないかと感じています。

Focal Professional SHAPE 40 モニタースピーカー 1本

ADAM Aoudio T5V

ドイツベルリンにあるスピーカーです。
デザインのイメージとは違い繊細さがある印象です。
ドイツと聞くとデザインはしっくりする感じがしていますが、
箱形で大きいのでセッティングなど気になるところかもしれません。

ADAM Audio アダム / T5V ペア 2台セット ニアフィールド モニタースピーカー

使い勝手から考える

使い勝手や機能を重視したお勧めです。

EVE AUDIO SC203

小さいモニタースピーカーです。場所の制約がある場合など動画編集がメインな場合におすすめです。
歴史あるドイツのスピーカーメーカーでADAM Aoudioに近い印象がありますが
ナチュラルさよりもすっきりとした印象があります。

EVE Audio GmbH SC203 2-Way, 3″ マスター&スレーブ ペアセット EASC203

GENELEC 8010AP

モニタースピーカーで有名なメーカーです。
聞きやすさよりもモニタリングすることを重視していて、気持ち良さ重視ではありません。
サイズやインシュレーター、パワーそして音の解像度と情報量が多めのスピーカー。
本格的なチェックが必要なら持っていて損はないスピーカーではないでしょうか。

GENELEC モニタースピーカー 8010AP

関連記事

  1. RED KOMODOの最新情報

  2. WEB動画編集Flexclipのレビュー

  3. カメラバックの背負い方

  4. iZotope RX8が発売されました。

  5. iMac 2020がもうiMac proなのでは? というレベル

  6. ダビンチリゾルブ最適化計画

  7. Apollo soloは動画クリエイターのパフォーマンスを底上げする

  8. ダビンチリゾルブ17新機能を使いこなす

PAGE TOP