クリエイター向け、パソコンの性能を知る方法

パソコンの性能を知ることで色々と得なんです。

CPUはパソコンのエンジンです。
クロック数が大事です。
クロック数は○○GHzの部分です。
数字が高い方が高性能です。

クリエイターの人はコア数ではなく
クロック数の方が大事です。
クロック数が高いと、もたつきが少なくなります。

GPUは画像出力に関するエンジンです。
ターボエンジンだと思って下さい。
CPUのエンジン+GPUのエンジン=処理速度
こんなイメージです。

GPUは複雑なので端的には言えませんが
数値が高い方が高性能です。
クリエイターによっては最優先事項ではないので注意も必要です。

メモリは車でいう所の乗り心地
スピードが出ても乗り心地が最悪では楽しく運転出来ないのと一緒です。
メモリも容量が大きい方が性能が高いと言えます。

関連記事

  1. 【学校の先生向け】低スペックPCでも動画を扱う方法

  2. UR-RT2の音を試してみる

  3. リクルート向け社員インタビュー動画の作り方

  4. 次は14bitの時代

  5. ビデオ用のレコーダーの最適なセットアップとは

  6. Canon EOS 5D mk3の撮影モードの変更、操作方法の解説

  7. Canon 5Dmk3 ホワイトバランスの設定

  8. 動画クリエイターのためのメンタルマネージメントを考える

PAGE TOP