映像制作向けデスクトップとラップトップどっちが良いの問題

パソコン選びでとりあえず悩む部分ですよね。
とりあえずどっちがいいの?

結論

デスクトップパソコンには敵いません。
クリエイターならばラップトップでは力不足を感じる瞬間がすぐにやってきてしまうでしょう。

パソコンの性能が飛躍的に向上しているのは確かです。
しかしソフトも同時に進化しているのを忘れてはいけません。

クリエイター向けソフトは大食い

クリエイター向けのソフトは、デスクトップパソコンのスペックに合わせて進化しています。
ラップトップPCでも使えないわけではありませんが、スペックに対応出来る期間は短い間隔があります。

ラップトップが弱い理由

GPUとメモリ、電源がどうしても弱くなってしまうため。
ラップトップは放熱の問題もあり、特にGPUの性能をノートパソコン向けのスペックしか搭載出来ない現状があります。

クリエイター向けのGPUを使用するソフトやメモリを多く消費するのソフトは
パソコン全体のスペックではなく、一部の機能がパンク状態になりスペックダウンを起こしてしまうのです。

それがラップトップではすぐにやって来てしまう現状があります。

長く使うならデスクトップパソコン

安くなったとはいえ、高価な買い物です。
そしてパソコンの入れ替えや、セットアップにも
時間が掛かります。

面倒なことを少なくするためには
デスクトップパソコンをオススメします。

関連記事

  1. 舞城王太郎に学ぶメディアミックス作戦

  2. 何で、カメラのISO下げて撮れっていつも怒るの?

  3. スマートな社会が成功を阻んでいる

  4. ダビンチリゾルブ17でステレオモノラルの変更方法

  5. リクルート向け社員インタビュー動画の作り方

  6. 雑魚クリエイターの戦い方

  7. カメラ付属のマイクの音が悪い決定的理由

  8. 動画クリエイター向けクレクレ君対処法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP