才能を感じられない時【リアルストーリーで生きて行く】

誰かの才能が妬ましい時ってクリエイターなら必ずあるはず。

才能がないと思う瞬間

僕は常に才能には恵まれていたような感触を持った事はありません。
無知で他の人の方が何事も感覚を掴むのが早く、劣等生でした。

誰かの姿を見たり、順位がつくような事をしていると僕は
必ずと言って良いほど常に後ろからのスタートです。

だから僕は殆どの瞬間に才能の無さに愕然としていました。

才能が感じられない時

そんな僕も数年が経つと何故か他よりも
それなりに認められる場所にいたような気がします。

当時はそんなこと全然わかりませんでしたが、
別の視点や客観的に見ればいつの間にか劣等生では無かったのです。

敢えて他よりも苦しい環境に身を置く

環境が自分を鍛えてくれた印象を感じます。
ハードな現場、ハードな環境の中で揉まれる事で
雑草も生え抜きに変わる事が出来るのです。

もし才能がないと感じるのなら、普通よりもハードな環境に身を置き
強制的に自分が試される瞬間を増やす事で才能を後から手にする
事が出来るかも知れません。

関連記事

DM営業で25%以上の返信率を獲得した方法
映像クリエイター向けDM仕事のとり方

関連記事

  1. 発信時代に、主張するのが苦手なクリエイターが生き残る方法は?

  2. 手早く成功するために当たりを付けて考える

  3. 動画クリエイター向け悪い奴に騙されない方法

  4. 脳内デトックスについて

  5. 映像制作のバイトで重宝される人とそうでない人の違い

  6. クリエイティブスペース訪問 旅する動画プロデューサーあさひさん

  7. HSPでも成功していく方法

  8. ポジティブドラッグの罠

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP