プロフェッショナル風動画の作り方

企業向けの映像でこんなの作れないの?
とあるのがプロフェッショナル風のカッコイイ動画です。

今回はプロフェッショナル風にかっこ良くするためのポイントを紹介します
今回はコンセプトや動画作りの参考にしてください。

得する人
·広報担当者
・内製化で動画を作ろうとしている人

得する内容
·プロフェッショナル風のポイントが分かる
·作る上でのコツが分かる

プロフェッショナルが面白い理由

プロフェッショナルが何故面白いのか。
それは挑戦している人の挫折と成功を描いているからです。

ただの成功譚は面白くありません。
何故なら別次元の人間と判断してしまうと誰もが興味を無くしてしまうからです。

プロフェッショナルは巧みの技と志を持ちながらも等身大の人間がそこにあり
当人の挫折も含めて、成長の過程が描かれていることに魅力を感じるのです。

その紹介の仕方にはプロフェッショナル風の技があります。

「大丈夫、その言葉が人を強くする~経営者・小巻亜矢~」

D2C動画戦略

人の魅力を引き出すプロフェッショナル流の型

プロフェッショナルには型があります。

映像の撮影方法ではありません。
シナリオの作り方に型があるのです。

プロフェッショナルのストーリーには
一定の決まりの流れがあるのが分かりました。
シナリオのテンプレートです。

このパターンは人を魅了する黄金のパターンです。
人を魅了にするには、その人の裏と表が描かれていることが大切になります。

そしてどより深い部分にアプローチしている流れになっているのが
プロフェッショナルのストーリーの流れです。

このようなパターンで動画を見ていると
いつの間にか引き込まれてしまいます。

少しずつ本筋(人の心の裏側)に近付いて行く様は圧巻です。
視聴者もいつの間にか心をかき立てられ、心を動かされます。
その流れを仕組化しているのがプロフェッショナルです。

このテンプレートに当てはめると
プロフェッショナル風の構成を作ることができます。
しかし、構成を作るのは簡単ではありません。
動画のポイントを理解していないと構成を作ることは難しいでしょう。

ですのでプロフェッショナル風の動画の作り方は
別アプローチで行います。

※既存プロフェッショナル動画の構成について話しています。
※作り方はリニューアル予定

プロフェッショナルの流れ

プロフェッショナルには流れがあります。
人物を魅力的に見せる方法として完成されているパターンにも感じます。
今回紹介するのはプロフェッショナルの一つのパターンです。

他にも幾つかのバリエーションがあると感じますが
まずは「知る」という視点で一つのパターンを理解するのが良いでしょう。

ここでは作る視点ではなく、プロフェッショナルの魅力を分解し
解析する視点を持つようにしてください。

プロフェッショナルの構成は以下の通りです。

1紹介
2評価
3実績
4技
5過去/理由
6現在
7挑戦
8結果

プロフェッショナルは「技」を軸にその秘密を解き明かす流れが多いようです。
技の秘密を深掘りしていく中で、人間性や過去の出来事に触れることで魅力を倍増させています。

人物にフォーカスが当たり、技と人物の魅力が重なることで
視聴者は感情移入し目が離せなくなる形になっていると分析しています。

企業の紹介動画作りのポイント

プロフェッショナルには過去、現在、未来を描いています。
挑戦はその中の未来に当たる部分です。

挑戦のフェーズでは、過去や現在でも経験したことのない
壮大なテーマに当たることになっています。

視聴者はすでに登場人物の実力と過去の経験を番組の中で理解しています。
そんな人物を悩ませる課題が「挑戦」として描かれています。

視聴者は登場人物に感情移入しているため
苦しんでいる姿を見ると共感し、応援したいという気持ちになっています。

最終的には挑戦が無事に成功し、登場人物と一緒に安堵や喜びといった気持ちがわき上がり
カタルシスを作りだすように出来ています。

プロフェッショナル風動画を作る時の注意点

プロフェッショナルは半年〜2年といった長期の取材を行い、1本の番組にしています。
そのため、制作期間は非常に長くなります。
さらに「挑戦」の部分の結果は分かりません。

実際のプロジェクトを追うため
失敗のリスクも当然存在し動画にならない場合もあります。

現実問題として上記で紹介した6〜8の「現在」「挑戦」「結果」の
プロフェッショナル風の動画を作りたい場合には
6〜8は動画として作らないのが得策です。

理由
・制作予算が膨大になる
・結果が分からないため理想と変わってくる
・動画完成するまで1年以上掛かるためすぐに手に入らない

プロフェッショナル風の動画を作る場合には、1〜5を中心し
6の「現在」を違う視点や方法で動画にすることでプロフェッショナル風を
作ることが可能になります。

プロフェッショナルのもう一つの魅力

音楽がプロフェッショナルという番組の世界を作っています。

「progress」という曲は、歌詞と内容のマッチングが高いのが
番組の魅力を更に高めたと言えます。

曲の入り方がテレビ番組などで使いやすいのも特徴です。
最初の歌詞まで入る時間が長く、ゆっくりと曲が盛り上がる形は
動画のシチュエーションから切り替わる流れを自然にし、盛り上がる形になっています。

歌詞も誰もが感じる、嫉妬や現実、その中でもがく様が
プロフェッショナルの中に登場する特別な人物も同じ人間で
同じようにもがいている姿と重なる点も心動かさるポイントになっています。

プロフェッショナルの曲のポイント
・日本語の歌詞になっている
・歌詞と番組がシンクロしている
・導入が長く、映像のマッチングがよい
・導入からのゆっくりとした盛り上がりが動画としても使いやすい

プロフェッショナル風動画の作り方 シチュエーション編

プロフェッショナル風動画にする注意点2

プロフェッショナルっぽい曲を見付ければ良いだろうという気持ちで
チョイスをすると失敗します。

まずそのような名曲が簡単には見付かりません
もしあったとしてもレベールやすでに利用されていたりと
著作権などの関係があり動画を作る時のハードルが高まります。

他には不祥事などのトラブルにも巻き込まれやすくなり
リスクを抱えやすくなるのも忘れてはいけません。
楽曲を使うのは基本的には避けましょう。

ですがBGM選びに参考になる部分があるので
BGMはどのようなものが良いかを紹介したいと思います。

ポイント
・ゆっくりとした導入になっている
(単一の楽器から少しずつ楽器が増えて盛り上がるようなもの)
・バンドサウンド
(オーケストラのようなバイオリンなどが多く鳴るタイプではないもの)
・曲に泥臭さを感じるもの
・本当に演奏しているもの
(打ち込みや、シンセサイザで作られたものはNG)

このようなBGMのタイプは
プロフェッショナル風に近い演出がし易いと感じています。

プロフェッショナル風の動画のデメリットとして
番組と楽曲がリンクしすぎているため
他の曲を探す事が難しいという点です。

情熱大陸風の番組であれば、
オーケストラの速く明るい曲を選曲すれば
情熱大陸風が作れるかもしれません。

しかし、プロフェッショナルは
楽曲と番組がすり込み効果で繋がってしまっているため
他の曲を聴いてもそれっぽいというイメージにならず
プロフェッショナル風を作るハードルが上がっていると言えます。

プロフェッショナル風の最も難しい点は
曲選びにあるかもしれません。

小規模事業者補助金を利用した動画の作り方

プロフェッショナル風の動画を簡単に作る方法

それっぽくプロフェッショナル風の動画を作る方法を紹介します。
方法は構成の1〜5の要素を活かしてしく方法です。

「評価」をもらうコメント

社員や仲間、取引先からコメントを貰いましょう。
誰かに「あなた」についてコメントをもらうことでプロフェッショナル風になります。

複数からあなたについてのコメントをもらいます。
コメントは、プロフェッショナル風にするテーマに沿ったものにしましょう。

技術であれば仕事についてのコメントをもらいましょう。
経営者であれば、仕事ぶり、リーダーシップ
過去に体験した困難を乗り切った時について聞くのがよいでしょう。

会社全体ではなく、個人にフォーカスすると
プロフェッショナル風になります。

複数の人からコメントをもらいましょう。
そのコメントを動画で繋ぎ合わせ、どのような仕事ぶりなのかが
何となく想像できるようにしましょう。
そうすると、それっぽく見えます。

仕事ぶりを映す

実際に働いている姿を見せましょう。
密着している姿のように演出するのであれば
朝、昼、夜と3つの区切りを設けます。

出勤と午前中の仕事、午後の仕事、夜間に行っていることなど
時間帯を変えたバリエーションを用意するとよいでしょう。

ここではコメントを話す必要はありません。
黙々と働いている姿を撮影しましょう。

移動中などの様子も仕事をしている世界観が伝わるので
一緒に同行する様子が撮影できると、よりそれっぽくなります。

構成の中では1〜6の全ての段階において使う動画になります。
働いている姿は他の人があなたの働きぶりを紹介している時に差し込むなどに使用します。

リクルート向け社員インタビュー動画の作り方

実績を紹介する

今までどのような実績があるかを紹介します。
実績の紹介の方法はプロフェッショナル風に再現しようとすると難しいので
プロフェッショナル風から少し離れますが簡単にできる方法を紹介します。

綺麗な場所で写真を撮ります。
その写真を使用し、実績を横にテロップで紹介しましょう。

写真は実績を紹介するために
左右どちらかのスペースを空けて撮るようにしましょう。
スペースが空いていれば、テロップを入れるスペースを作ることができます。

技を演出する

プロフェッショナル風の動画を作る中で大変なのは、一言で凄さを表現することです。
構成の4「技」はあなたを一言で表す適切な表現を見付けなければなりません。

そのためには、まず周囲のコメントと働いてる姿を撮影して、客観的にそれっぽい言葉を探すのが良いでしょう。

手順
1 周囲の人のコメントをもらう
2 働いてる姿を撮影する
3 二つを取り終えて、どんな言葉が良いか考える
4 見付けた言葉を元に、再度撮影を行う

先に言葉を用意してしまうと動画のバランスが悪くなります。
周囲のコメントから外れていると、動画として内容が分からなくなってしまいますし
実際に働いている姿と言葉が乖離してしまっている場合もあります。

なので言葉を見付けるのは簡単ではありません。

上記のようなやり方ができない場合は、先に何となくどんな人か性格から
パターンを用意しておくのが良いでしょう。

1 リーダーシップ型

指示が強い人や有無を言わせない人、現場に出ることが好きな人はリーダーシップの視点で
発現力や移動している姿、急がしている様などアクティブな様子を撮影しましょう。

2 詳細・分析型

データや数字に細かい人、小さなミスなどを発見できる人です。
細かな指摘や細かい部分にまで気を配っている様子を撮影するのが良いでしょう。

3 職人型

唯一無二の技を持ち、背中で付いて来いというタイプ。
このタイプは仕事に集中している姿、集中力や目線などのアップで一つのことへの磨き上げている姿を
動画で撮るのがいいでしょう。

4 笑顔型

常にコミュニケーションを取り、交渉など人をたくさん動かすのが得意なタイプ。
このタイプは交渉している様子や、打合せ風景と合わせて
仕事以外での疲れた様子、悩みなど表面に出ていない裏側にギャップがあると「技」になります。

過去・理由

インタビュー動画を撮影し過去の話を引き出しましょう。
苦労した話しや、どうして仕事を大切にしているかなどを聞きます。

インタビュー撮影で恥をかかないコツ

ポイントは、仕事をどのように捉えているのか。
何故、そのような働き方になったのか
を引き出すようにしましょう。

話しに出てきた時代の写真など過去の話しの時に
差し込まれているとプロフェッショナル風になります。

現在

プロフェッショナル風の動画を作る場合には現状をインタビューしましょう。
実際に動いているプロジェクトに密着する必要はありません。

現在をどのように捉えていて、これからどんな未来を考えているか。

この部分だけインタビューしましょう。

導入を考える

構成1の「紹介」は簡単なようで実際作りはじめると難しく感じるでしょう。
とはいえ、ここでは簡単にプロフェッショナル風にる方法を紹介します。

それは最初にプロフェッショナルで使われている「一言表現」を使用することです。
この一言は、技や現在でのインタビューの中で出てきた、仕事や働き方の中でのワードを一言
テロップで表現するようにすると作り出せます。

導入の紹介は全ての撮影を終えてから作るのが一番簡単だと思います。
動画は長いものになればなるほど難しくなります。

プロフェッショナル風を表現する上でも
テロップの一言表現がもっとも簡単でシンプルな方法です。

場所の表現として「県」や「立地」がわかるもの
詳細な場所「建物」「内観」などが表現されているもの。

場所の引き寄りがあると、空間的演出が可能になります。

DX動画戦略

まとめ

プロフェッショナル風にするには構成の1〜6までにし
その中で、6はインタビューだけに留め
どんな未来を描いているかまでにしましょう。

1〜5はそれぞれのポイントを改めて見直してみるのがよいと思います。
プロフェッショナル風の動画を簡単に作れるとはいっても
実際にやってみると非常に難しく感じると思います。

理由はただ雰囲気良く撮れればいいというものではないからです。
社内で作ることは可能ですが、実際にやる場合は難易度は高めと捉えていてください。

プロフェッショナル風の動画は労力やクオリティーを考えれば
外注してしまう方が安いかもしれません。

動画内製化のためのパソコンの選び方

動画を作りたい時

動画のプロフェッショナル風や感動系ドキュメンタリーなどの雰囲気を持たせた
ご提案ならばソラノウエクリエイティブワークスにご相談ください。
機動性の高いシネマカメラ使用し質感の高い映像を制作可能です。
ヒアリングから制作まで一貫して担当致します。

お問い合わせ

関連記事

  1. 研修、講義動画で迷う、アレについての解答

  2. ブランディングのためのストーリー動画の作り方

  3. youtubeプロモーションを仕掛けていくための戦略について

  4. 小規模事業者補助金を利用した動画の作り方

  5. プロフェッショナル風動画の作り方 シチュエーション編

  6. 企業の紹介動画作りのポイント

  7. 宣伝動画の作り方 ブランディングのために必要なアイデア

  8. カメラはより人間の目に。HDR革命前夜

PAGE TOP